こんにちは。AMOSナビです。

今日はAMOS公式ショップスタッフの土屋が、中古の全自動麻雀卓についてご説明させていただきます!
全自動麻雀卓は、精密な機構を備えた製品だけに、決して安いお買い物ではありません。だからこそ、「少しでも費用を抑えたい」「中古でも大丈夫かな?」と考える方も多いのではないでしょうか。
でも、いざ中古で購入するとなると──
「どこをチェックすれば安心?」「修理やメンテナンスで結局高くつかない?」「ちゃんと長く使えるの?」
そんな不安や疑問が浮かんでくるのも当然です。
今は情報があふれる時代ですが、こと“中古の全自動麻雀卓”に関しては、情報が少なかったり、偏っていたりするのも事実。
だからこそ、「本当のところどうなのか?」
この記事では、その疑問にしっかりお答えしていきます。中古を検討中の方も、ぜひ参考にしてみてください!
中古の全自動麻雀卓を購入した場合のよくあるトラブル
中古の全自動麻雀卓を購入する際に、特に注意すべきなのが「故障リスク」です。
よくあるトラブルとしては、しっかり整備されていないまま販売されていたり、長期間使い込まれた機種で使用感が激しいものだったり、、、そんな場合、購入後すぐに不具合が起きるケースがあります。
中古の麻雀卓を購入する際、多くの方が直面するのが「現物を確認できないまま購入する」という点です。その大きさゆえに、実店舗での確認や試し打ちが難しく、どうしてもネット上の写真や説明文だけを頼りに判断するケースが多くなります。
そして、実際に届いてみると──
「思っていたよりも状態が悪い」「動作が不安定で故障気味」…そんな声も少なくありません。結果として、「数回使って処分することに…」という、なんとも残念な結末に至ってしまうことも。
ではどういった点に注意すると良いのでしょうか?
中古麻雀卓の注意点① 修理・サポートは受けられる?
中古麻雀卓を購入しようと思っているあなた。もちろん、お値段が最も気になる点だとは思いますが、実は気をつけていただきたいのが、「修理・サポート」面でございます。
一見安く見えてもここが大きな落とし穴になる場合も・・・!

皆様はこんな経験ありませんか?
知り合いの別荘や、風情ある古い旅館に遊びに行ったときのこと。
そこには年季の入った全自動麻雀卓が置かれていて、「これは最高の夜になりそうだ!」とワクワク──。…しかし、いざ近づくと「故障中」の張り紙。
結局、手積みで麻雀を楽しんだものの、どこか残念な気持ちが残ってしまった……。
実はこのようなケース、意外とよくあるんです。
話を聞いてみると、「中古で買ったけれど、修理サポートが受けられなかった」「故障の原因がわからず、そのまま放置してしまった」という声。
この話からもわかるように、「麻雀卓」で長く遊ぶためにも、中古の全自動麻雀卓を購入する際には「修理・サポート」面に注意していただくことをおすすめします。せっかく節約のために中古麻雀卓を買っても、かえって高くついてしまうこともあるんです。
では中古麻雀卓の選び方/探し方として、必ず確認すべき点を以下に整理しておきます。
製造元・年式を確認しよう
型式や年代によっては製造元や販売元がなくなっていたり、製造終了のためにサポートが受けられなくなっているケースが多々あります。全自動麻雀卓は日進月歩、日々新しい機種へと進化していきます。
例えば、大洋技研の機種であれば、修理、部品交換は製品の廃盤(完成品の生産終了)から5年間サポートさせていただくというのが基準となっております。
もちろん古い機種でもサポートし続けているものもありますが、ものによっては販売終了・サポート終了商品もあります。年式だけでなく、メーカーにサポート状況を問い合わせることが、中古品を選ぶ際の注意点と言えますね!

必ず製造元・年式を確認し、その内容でメーカーのHPなども確認しましょう!
修理・サポート・アフターケアを確認しよう
AMOS公式ショップにて紹介されている新品の全自動麻雀卓はメーカー保証1年間となります。また、その後の対応は機種の生産終了までサポートを行っております。
しかし一方で、中古で買った麻雀卓の場合は十分な保証が期待できない場合も。
全自動麻雀卓は使用状況によって、故意でなくても故障やトラブルが発生してしまうこともあり、結局こういうサポートがあれば、、、と後悔する結果にも?しっかりと理解してから購入しましょう。
中古麻雀卓の注意点② 配送はできるか?
中古の麻雀卓をご購入する際もうひとつ、気をつけていただきたいことがございます!
個人の売買だと意外と見落としがちなのが、配送ができるかどうかです。全自動麻雀卓はものによっては宅急便などで配送不可の場合があります。
どうやら2018年以降より、大手配送業者が全自動麻雀卓の配送を拒否するという事例が見受けられるそうです。理由はいくつかございますが「簡易梱包のため、安全に運べない」という回答があったとのこと。
そこで、お引っ越しなども扱っているヤマトホームコンビニエンス様の大型家具や家電を対象とした「らくらく家財宅急便」のFAQを見てみると、麻雀卓の輸送に関しては「取り扱いできない商品」として紹介されていました…。
精密機械であり高級品である麻雀卓の運送は特別な設備が必要だったり、特殊さゆえに運送のプロでも取り扱いが難しかったり、ということですね。
一方で、佐川のチャーター便とヤマト運輸のカンガルー便であれば対応いただけるケースがあるとのことで、参考に掲載させていただきます。全自動麻雀卓で利用できそうなものは以下の通りです。(※実際にご利用される際は各企業様へお問い合わせの上、ご確認ください。)
西濃運輸のカンガルー便
カンガルー便の基本情報 | |
送料 | 2,400円〜 |
取り扱い重量 | 20kg以上 |
梱包 | 自分で行う |
発送場所 | 営業所 |
追跡番号 | あり |
着払い | あり |
補償 | あり |
個人宅への配送・集荷サービスは現在やっていないため、個人間で配送をする場合には、ご自身で梱包いただき、ご自身で営業所までにお持ち込みいただく必要がございます。
さらに注意いただきたいのは、配送先も受取人の住所の近くの営業所止めにして発送しなければなりません。
佐川のチャーター便
佐川の大型サイズであれば郵送することが可能とのこと。
佐川の大型サイズの規格は3辺の合計は260cm以下、重さ50kg以下が最大。業務用卓だと50kgを超えるものもあるため注意。
ただし、念の為各営業所にお電話で確認いただくようお願いいたします。また小型のチャーター便を貸し切って運ぶというオプションもあるようです。
※地域によっては条件が異なったり、受け付けてもらえない可能性もあるため、最終確認はご自身で各配送業者へお問い合わせください。
梱包について
中古麻雀卓を販売(配送)する側の立場の方もいらっしゃるかと思います。
上記の二つの郵送方法に関しては、梱包はご自身で行う必要がありますので、下記に簡単な梱包方法について記載いたします。
- 足を分解。
- 各パーツをビニール袋に入れ、プチプチを巻いて保護。(1周では物足りないので、2-3周は最低でも巻きましょう)
- プチプチで保護した麻雀卓や各パーツが収まる大きさの段ボールを用意し、収納。隙間には、丸めた新聞紙やエアー緩衝材などを敷き詰めて、パーツが動かないようにしましょう。
新品という選択肢も(全自動麻雀卓の選び方)
価格的なメリットがある中古商品ですが、故障や配送の手間や費用を考えると、新品で買った方がトータル安く済む場合もあります。
もちろん使用状況や販売元によっては中古品でも安心して買える場合もあるので、是非今回の記事で紹介した注意点を参考してみてくださいね!
10万円台から購入可能な新品の全自動麻雀卓AMOS JP2
そこで最後に、実は10万円台から新品の全自動麻雀卓(AMOS JP2)が購入できることをご紹介いたします。AMOS JP2は座卓兼用タイプ、折りたたみタイプの2種類で展開しており、ライフスタイルに合わせた使い分けができることが魅力です。
AMOS公式ショップでご購入可能なご家庭用全自動麻雀卓には、以下のようなメリットもあります。
・LINEお問い合わせなどサポート充実
・安心の1年間のメーカー保証
・万が一の故障時にも全国出張対応可能(一部地域を除く)
その他にも、点数表示機能が液晶になって見やすく進化したAMOS JP-EX COLORもお手頃なお値段で購入可能です。
自動山積機能 | 点数表示機能 | 値段 | |
AMOS JP2(座卓兼用) | あり | なし | 159,500円(税込) |
AMOS JP2(折りたたみ) | あり | なし | 159,500円(税込) |
AMOS JP-EX COLOR(座卓兼用) | あり | あり(液晶) | 253,000円(税込) |
AMOS JP-EX COLOR(折りたたみ) | あり | あり(液晶) | 253,000円(税込) |
全自動麻雀卓としての基本機能とも言える「自動山積機能」がとにかく欲しいあなたは10万円台半ば、せっかくならば「点数表示機能」も欲しいあなたは20万円台半ばというイメージですね!
ご自身に合わせた新品も検討してみたくなったらぜひ次の記事もご覧ください!

中古の全自動麻雀卓を検討する際には「サポート/配送」の観点から、新品も選択肢に入れてみてくださいませ!
本章で紹介した麻雀卓の詳細はこちらから
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本日は中古麻雀卓を購入する際の注意点についてご説明させていただきました。大きな落とし穴はサポート部分にあります。
全自動麻雀卓を購入して、楽しく遊ぶためにも、
① 適切な修理・サポートが受けられるか
② 故障せずに問題なく郵送ができるか
を考慮していただくことが大切です。
購入される年式によりますが、場合によっては
・故障のサポートが受けられない、故障時に代替の部品との交換ができない
・配送に数千円〜数万円かかる、配送時の故障リスクもある
といった可能性も。
購入後に満足にプレイができない上、想定以上に費用がかさんだということがないようにされてくださいね。また、最近は10万円台で最先端のご家庭向けの全自動麻雀卓が購入できます。配送だけでなく、サポートも充実していますので、こちらもオススメです!
どの選択肢が適切かご検討の上、みなさんにぴったりの素敵な麻雀卓をご購入ください!

AMOSナビは、皆さんの快適な麻雀ライフを応援しております!